お花見は行かれましたか?ジョギングで・・・桜が咲き誇り、ピンクの中に映える姫路城をグルグル回れる季節が好きです。
花見と言えばよく、「花よりだんご」とはいいますが・・・実際に団子を食べることは少ないような気がしますが・・・皆さんは花見で何を食べられますか?
ところで!・・・”ダンゴウオ”ってご存知ですか?ダイバーの方はここ数年流行ってるのでご存知の方も多いと思います。ダイビングではつまり・・・「花よりダンゴウオ」・・・になります(^O^☆♪
人気のあるのは・・・
- 名称は正式名称でダンゴウオ科です。
- まず、私たちが見に行くダンゴウオは小さいです!どれくらい小さいと思いますか?
《詳細》
解答
左の手で分かりますね!
小さいです。数ミリです。小さいと2mmとか3mmとか。
- ミドリのダンゴウオ
- 天使の輪っかのダンゴウオ
- 天使の輪っかのダンゴウオ
- ダンゴウオ撮影会!
《詳細を隠す》
- おなかに吸盤があります。
- なんででしょう???

模型・上から
《詳細》
こんな感じでツルツルの海草にくっついています。水の動きでゆれる海草にピッタリくっついて一緒に揺れてます。
吸盤があるので流されずに定位置に居ます。
・・・ということは・・・そこに居ようとする目的でしょうから・・・ガイドする側にすると、毎年同じようなところで見れますし、そのシーズンでは更に高確率で案内することができる生き物です。
何でそんな進化をしたのかは・・・またいつかここで紹介できれば・・・今は分かりません(^_^;)
模型・お腹の吸盤
なんとなく吸盤みえますか?
《詳細を隠す》
さて、本日のスナップ集です
ダンゴウオ以外にも、様々な小さなかわいい生物が沢山居ます。
これは半透明のビクニン。

指とビクニン

ビクニンと仲間たち

ウミウシも様々見れます!

なかなか明るい水中

キイロウミコチョウ

ホウズキフシエラガイは柏餅がお好き

海の林を海宙遊泳(ウチュウユウエイ)

なんとなく吸盤みえますか?