プロ資格取得を目指し、ダイブマスター候補生「ストーム」頑張られてます。
皆様宜しくお願いいたしますm(__)m
今日は皆様の温かい応援のもの
立泳ぎをクリアーされました
プロ候補生に課された通称「スタミナ」は次のとおり。
5つのスキルで合計15点以上
但し、器材交換スキルは3点以上
また、それぞれの実習では、最小限としてはやり遂げさえすればよい(1点でも可)。
今回の立ち泳ぎ

水泳具等を使わず、水着だけで行い、最後の2分間は手を水から出す(腕ではない)。
スイマーには余裕でも、泳げない人がチャレンジするコースであるところにステキなドラマが生まれるコースです。
基準 | 得点 |
満足に終了した | 5 |
最後の2分間水から手を出してなかった | 3 |
1回だけプールサイド/水底にさわった | 1 |
2回以上プールサイド/水底にさわった | 不合格 |
その他プロコースの…
他にも様々な実習があるのですが、づづけてスタミナ系のスキルを紹介します。
また、知識は次のようなことを勉強します。
ちなみに…BGMはこれでした!(^^)!
水泳400m
泳ぎ方は自由、組み合わせてもよい。
時間 | 得点 |
6分30秒未満 6分未満 | 5 |
6分30秒以上8分40秒未満 | 4 |
8分40秒以上11分未満 | 3 |
11分以上13分未満 | 2 |
13分以上 | 1 |
途中で止まった | 不合格 |
スノーケル・スイム800m
マスク、スノーケル、フィンを使い、浮き具なしで手を使わずに、顔を水につけたままノンストップで800メートル泳ぐ。[1]例外: 身体障害により脚の動きが制限されているため、普段のダイビングで腕を使って泳いでいる候補生は、腕を使ってもよい。
基準 | 得点 |
14分未満 | 5 |
14分以上16分30秒未満 | 4 |
16分30秒以上18分30秒未満 | 3 |
18分30秒以上21分未満 | 2 |
21分以上 | 1 |
途中で止まった | 不合格 |
疲労ダイバー曳行100m
アシストなしで、ダイバーをノンストップで100メートル曳行する(または押す)。ダイバーは両方ともスクーバ器材をフル装備。
時間 | 得点 |
2分10秒未満 | 5 |
2分10秒以上3分15秒未満 | 4 |
3分15秒以上4分20秒未満 | 3 |
4分20秒以上5分30秒未満 | 2 |
5分30秒以上 | 1 |
途中で止まった | 不合格 |
水中スクーバ器材交換
1本のレギュレーターで交互に呼吸をしながらスクーバ器材を交換することで、予期せぬトラブルに対処する能力をデモンストレーションする。
得点 | 基準 |
5 | よく考えて、手ぎわよく、トラブルを感じさせないような、しっかりと目的にあったやり方で、器材交換を完了した。不安のレベルはきわめて低かった。いつも通りの動きのようで、簡単そうに見えた。 |
4 | 不安のレベルは比較的低く、上手にやりとげた。トラブルはあったが、簡単かつ効率的に対処した。 |
3 | 浮上せずに器材交換を完了した。ただし、多数のトラブルがあったため、スピードが遅く、効率が悪かった。この得点は、バディに頼りすぎるダイバーにも適用される。 |
2 | 大きなトラブルがあった。バディの一方または両方が1回浮上した後に、器材交換を完了した。 |
1 | 器材交換を完了できなかった。あるいは、交換できたが、バディの一方または両方が1回以上浮上した。 |
注釈
1. | ↑ | 例外: 身体障害により脚の動きが制限されているため、普段のダイビングで腕を使って泳いでいる候補生は、腕を使ってもよい。 |