夏真っただ中の越前海岸でスキューバダイビングを楽しんでみるの巻(^^♪
そして越前へは…
概要
まずは三方五胡を走り抜け!
なかなか親子でバディを組むことは少ないですが、ダイビングアクティビティでは、親子で自然な相棒となれます。
バディ(buddy)とは?
《詳細》
- 男性同士の友人・仲間・相棒のこと ⇒?友情
- 主人公が二人一組で活躍する映画ジャンル、バディ映画、バディもの、バディフィルム、バディムービー ⇒?バディフィルム、Category:バディムービー
- 二人一組でお互いの安全を確認するためのシステム、スクーバダイビングやボランティア用語 ⇒?バディシステム(以上?Wikipedia)
《詳細を隠す》
?
「さんぽうごこ」ではなく「みかたごこ」
低い山々の谷間にちりばめられた三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖がかもしだす微妙な色あいは神秘的です。
全長11.2kmのレインボーライン(有料道路)からその違いがよく分かり、五湖と日本海のダイナミックな景観が2005年11月にはラムサール条約に登録されています。
ラムサール条約
《詳細》
多様な生物を育む湿原、沼沢地、干潟等の湿地は、特に水鳥の生息地として非常に重要。そこで国際的にそこに生息・生育する動植物とともに保全を促し、湿地の適正な利用(Wise Use、一般に「賢明な利用」と呼ばれることもある)を目的として、1971年2月2日、イランのラムサール(カスピ海沿岸の町)で開催された「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において、本条約が採択された(1975年12月21日発効)《詳細を隠す》
プロコースのボンドの活躍とスタミナの達成感!
?
?
ダイバー目指して、お友達、ご家族で海洋実習
?
夏は日本海がいい海!
夏のダイビングでは姫路から兵庫県の日本海側へ行くのがメイン!しかし今日は地元の海が荒れ、越前に遠征しました。(風と波の微妙な関係について)