概要
ダイブマスター(DM)コース
PADI DMは、プロフェッショナルへの最初のステップです。
知識とスキルをプロレベルまで高めリーダーとして、 海の素晴らしさ、ダイビングの良さを多くの仲間と分かち合いたいあなたの夢を 叶えます!
PADIダイブマスターになるとできること
- ダイブセンターやリゾート、ボートのスタッフ
- PADI各種コースにPROのアシスタント
- PADIスキンダイバーコースの単独実施と認定
- PADIスノーケリング・プログラムを実施
- 認定ダイバーにリビュー・プログラムを実施
- PADI ローカル・ダイブ・プログラムを実施
- PADI DSD(体験ダイブ)リーダー資格がある場合、ノンダイバーに単独で実施
※上記すべては新規及び更新手続きを完了し、保険加入をしていることが条件
※コース実施の詳細については、必ず担当インストラクターに確認下さい
コース参加の条件
- PADI AOW、または、相当する資格
- PADI RED、または、相当する資格
- 過去24ヶ月以内にEFR一次/二次、または準ずるもの
- 医師の署名の入ったPADI病歴/診断書(12カ月以内)
- 個人ログに最小限40回のダイブ記録
- 18歳以上
コース内容
知識開発(TOPIC)
DMの役割と資質(水中セッション前)
- 認定ダイバー監督(実践評価前)
- 生徒ダイバーアシスト(実践評価前)
- 安全とリスク・マネージメント
- DM実施プログラム(ワークショップ前)
- 特殊スキルと活動
- ダイビングビジネスとキャリア
- ダイビング環境への意識
- 潜水理論の復習
*「マニュアル」と「ビデオ」を使って事前学習。自習、プレゼン、ディスカッションの組み合わせで実施
各トピックのナレッジリビューの答え合わせ。トピック9の後、全ファイナルエグザムを実施の方法もある
インストラクターマニュアル情報等
予習の課題がありますのでスタート前にココモでお買い求めください。
必須教材
- PADIダイブマスター・マニュアル
- PADIインストラクター・マニュアル
- RDPテーブルおよびeRDPMLと使用説明書
- エンサイクロペディア・オブ・ダイビング
- ダイブマスター・スレート
- ログブック
推奨
- PADIガイド・トゥ・ティーチング
- ダイビング・ナレッジ・ワークブックまたはダイブ・セオリー・オンライン
- スクーバ・チューンナップ・ガイドブック
水中スキル開発
●水中スキル実習
- 400m水泳
- 15分間立ち泳ぎ
- 800mスノーケルスイム
- 100m疲労ダイバー曳行
- 器材交換
●ダイバーレスキュー
- 限定もしくは海洋で実施
●ダイブスキル
- ワークショップ
- 24スキルのデモ開発と評価(スキンスキルも含む)
実践応用
●実践スキル
- ダイビングポイントでのセットアップと管理
- 水中地図の作成
- ブリーフィング
- サーチ&リカバリーのシナリオ」(SP取得者免除)
- ディープダイビングのシナリオ」(SP取得者免除)
●DMが実施できるプログラムのワークショップ
- CWでのスクーバ・リビュー
- スキン・コースとスノーケリングの監督
- 限定水域でのDSDプログラム
- DSDプログラムの追加のOWダイブ
- OWでのDLD
●実践評価
- CWでのOWD生徒
- OWでのOWD生徒
- OWでのCEダイバー
- OWでの認定ダイバー・・・・・実際の認定ダイバーのみ
●プロフェッショナリズム評価
- 実践応用終了までに合格点を取得する
PADIサンプル日程
実際は海況、進行等で前後します。(事前にお知らせします)
- 日 目(準備)
PADI DMマニュアル ナレッジリビュー答え合せ(ご自宅で可能)
DMビデオを見る(店頭にて無料)
トピック1:「オリエンテーション」「PADIDMの役割と資質」
店内プール:
スキルデモ練習(各スキル5点満点、24スキル)
ダイバーレスキュー練習 - 日目
トピック2「ダイビング活動の監督」
トピック3「生徒ダイバーのアシスト」
店内プール:
実習2(立ち泳ぎ15分)
スキル1(ダイビングポイントでのセッティングと管理)
ダイブスキル・ワークショップ・24のスキルの評価 - 日目
トピック4「ダイバーの安全とリスク・マネジメント」
トピック5「DMが実施できるプログラム」
トピック6「特殊スキルと活動」
店内プール:
水中スキル実習5(器材交換)
ワークショップ1(店内プールでのスクーバ・リビュー)
ワークショップ2(スキン、スノーケリングの監督) - 日目
海洋:
水中スキル実習1(水泳400m)
水中スキル実習3(スノーケリング800m)、4(曳航100m)
スキル4(サーチSPのシナリオ、SP取得者免除) - 日目
トピック7「ダイビングビジネスとキャリア」
トピック8「ダイビング環境への意識」
店内プール:
ワークショップ3(ディスカバー・スクーバ)
実践評価1 店内プールでのOWDコース生徒 - 日目
海洋:
スキル3(ブリーフィング)
ワークショップ4(ディスカバー・スクーバ:OP海洋)
ワークショップ5(海洋でのディスカバー・ローカル)
スキル5(ディープSPのシナリオ、SP取得者免除) - 日目
海洋:
実践評価2 海洋でのOWDコース生徒
実践評価3 海洋での継続教育生徒ダイバー
実践評価4 海洋での認定ダイバー - 日目
トピック9「潜水理論の復習」
DM・ファイナルエグザム
ダイブマスター認定パーティ
PADI世界最高ランク(CD)が2名常駐!
あなたを最高レベルでプロダイバーへ育成します!
お得度計算シート | ![]() |
![]() |
自由度(日程) | 自由日程,集中 | 自由日程 |
担当指導員 | コースディレクター | |
最短全日数 | 8日 |
|
①前半コース料 | 9万円(4日)≪学科・実習パック≫ | |
②2名以上割引 | 1万円引 | |
③後半コース料 | 7万円(事前設定4日) | 都度払(下記) |
④プール料金 | 不要 | 1万円/回(最少2回) |
⑤海洋実習料金 | 不要 | 2万円/回(最少3回) |
⑥海等へ移動料 | 不要 | 不要 |
⑦タンク、ウエイト | 不要 | 不要 |
⑧ボート乗船料 | 不要 | 不要 |
⑧活動サポート | DM認定後の無料サポート(例) | |
⑨法務・ビジネスサポート | DM活動での無料法務・ビジネスサポート | |
⑩店への移動/宿泊 | 格安・便利な店舗施設有り | |
上記合計 | 15~16万円+⑩ | 16万円~+⑩ |
以下は、全国どこでも同様に必要です | ||
器材レンタル | 手ぶらで可・フルレンタル2,000円/日 | |
含まれないもの必要教材 | 教材、PADI修了後、PADIへのDM申請 |